栄養室では病院管理栄養士が受託業者の日本フードリンクのスタッフと協力し、「安全で美味しい食事」をモットーに頑張っています。
一般食を1,200~2,300カロリーまで6段階に分け患者様の年齢・性別・身体状況を考慮し、必要栄養量を算出して食事提供を行っております。
また患者様の嚥下、咀嚼能力に応じた食事形態にも心がけております。
NST(栄養サポートチーム)
NST(栄養サポートチーム)は、医師や看護師、薬剤師、管理栄養士、言語聴覚士など、各専門のスタッフがチームを組み、それぞれの知識や技術を出し合い、栄養管理が必要な患者様にとって、一番良い栄養方法を考え、栄養改善の支援を行っております。
当院では、2012年から栄養サポートチームの活動を開始し、静脈栄養から経腸栄養への移行、患者様がご自分の口から必要な栄養量を摂ることができるようQOLの向上に取り組んでおります。
外来・病棟栄養指導
食事も治療の一環と考え、当院では外来・入院患者様に高血圧症・脂質異常症・糖尿病等の栄養指導を行っております。
患者様一人ひとりの日常生活や食習慣に合わせて病状に応じた食事内容をお話しします。